![]() |
「葬送のフリーレン」より「ミミックぬいぐるみ」が「LIFETUNES MALL」にて発売中
(出典:HOBBY Watch) |
|
600 :2023/11/14(火) 11:03:54.33 ID:oUW5G2jHM
604 :2023/11/14(火) 11:08:21.58 ID:vkBl4BPfa
子猫は嫁にやらん
お父さんとして絶対許しません
606 :2023/11/14(火) 11:10:03.15 ID:oUW5G2jHM
お前、猫と…
611 :2023/11/14(火) 11:40:06.58 ID:uY3k8pn30
アウラは*だんだから関係ないし、そもそも既に魔王をぶっ*た後なんだからなおさら無問題では?
いったいなんのために魔力制限してたと思ってんだ?
>>607
重版4回目のソースってどこよ?
623 :2023/11/14(火) 12:03:02.32 ID:nj/w1kT8M
アニメ開始後4回目の公式ツイート
https://twitter.com/FRIEREN_PR/status/1723913681874850050
https://twitter.com/thejimwatkins
614 :2023/11/14(火) 11:50:50.73 ID:/x/fG1xr0
原作の絵柄は割と2000年代に流行った丸みのある顔の作風
物語の終わりから始まるってのも2000年代前後に
よく見られた終末世界を描いた作品が多い時期とも共通してる
それがこの2020年代に流行ってるのが面白いよな
618 :2023/11/14(火) 11:59:06.21 ID:2O7vmn++d
俺って最強でした的なテンプレ系ハーレムなーロッパなろうが台頭し過ぎて辟易してたからとか?
フリーレンとヒンメル一行も最強なんだけど描写がその辺のとアプローチ違うし
617 :2023/11/14(火) 11:58:04.14 ID:WVV2s1q10
評価のされ方は初期から抜けていたがサンデーという事で知名度が上がらないからなかなか売上伸びなかったがマンガ大賞とアメトークで知名度上がって一気に跳ねた
売れるのに足りないのは知名度だけだった
625 :2023/11/14(火) 12:04:42.13 ID:uY3k8pn30
厳密に言うと間違い
マンガ大賞の前に売り上げがグンと伸びた時期がある
原作は3巻から急に初動売上が伸びた
マンガ大賞受賞の時とほぼ同時に4巻が発売し、またグンと売上が伸びた
アメトークはまたその後
633 :2023/11/14(火) 12:11:34.75 ID:9++xllJS0
前年12月頃このマンガがすごいでオトコ編2位になったからしゃない?
621 :2023/11/14(火) 12:01:26.80 ID:NskSqMTa0
634 :2023/11/14(火) 12:14:49.61 ID:danok6d90
魔族と人間とでは価値観が違う
要するに価値観の違う者同士は
言葉は通じても分かり合えない
って現実を皮肉ってるんだと思って見てる
636 :2023/11/14(火) 12:15:52.45 ID:ck4Xlgtkd
そういった障害じゃなく
宗教観の違いと言ったほうがニュアンス近いよ
642 :2023/11/14(火) 12:27:02.12 ID:msHEBT560
ただ意味は分からんけどこのやりとりしたら爆アドだったから他のとこでも使おうとか
自分の言葉でこの人めっちゃキレてるけど理由が分からんとか現実でもよくあるよね
624 :2023/11/14(火) 12:04:33.29 ID:yuaa5dcL0
大まかなプロットなんてどうでもいい
それ言ったら鬼滅も呪術も普通のよくある少年漫画でしかねーし
657 :2023/11/14(火) 12:54:26.46 ID:uzawNH8J0
まどマギとシュタインズ・ゲートが出た年でも同じ事言えんの?
626 :2023/11/14(火) 12:04:48.38 ID:IvqS98QLd
お前もやで?
655 :2023/11/14(火) 12:48:43.48 ID:l3NQu9eA0
発達ガイジだからといって魔族とはいえません
100円でポテトチップスは買えてもポテトチップスで100円は買えません
629 :2023/11/14(火) 12:08:40.17 ID:QdDH6F1Kd
回想をよくやっているが普通の作品はキャラをより深く知る為の回想、フリーレンの場合はそれに加えて人の考え方だったり変化だったりを上手く利用して回想の意味をより重要視してる感じがある
アニメとかで回想シーンは嫌われてるんだけどね
面白いスタンスだと思う
640 :2023/11/14(火) 12:22:11.22 ID:232wST+cd
この作品の回想シーンは、テンポを崩さないし、しっかり今へとリンクしてるから違和感無くかつ楽しく視聴できると思う
でも、最近は過去と現在が交錯するだけで、物語を理解できない魔族が多いのよね
632 :2023/11/14(火) 12:11:29.98 ID:QKnsjcM4d
672 :2023/11/14(火) 13:16:32.72 ID:2O7vmn++d
ヒンメル一行の旅は10年そこらで終わったけどその後フリーレンが中央諸国を巡るだけで50年は費やしてたから取り逃しは多いだろうね
637 :2023/11/14(火) 12:18:19.72 ID:uY3k8pn30
新連載~
新連載1回目からサンデー読者の間では凄い連載が始まったと話題になる
しかし、既にサンデー本誌は非常に部数が少なく瀕*状態
狭いコミュニティーの中では非常に高く評価されるが、まだまだ一般知名度は低かった
1巻発売
サンデーの新人としては上々の売上げだったが、ヒットには遠く及ばず
初動がギリギリでオリコン圏内くらい
2巻発売
初動の売上げは1巻から少しアップ程度で地味売れ
しかし連載のアウラ編あたりから面白いと言うクチコミが広まり、既巻と共にジワジワ売れ出す
3巻発売
初動の売上げが急に跳ねる
この頃にはネット上でもそれなりに話題になっていた
その数ヶ月後、マンガ大賞を受賞
4巻発売
堂々とヒット作と言えるレベルの初動売上げを記録する
クチコミとマンガ大賞効果で既巻の爆撃も始まる
アメトークなどでも話題になる
5巻発売
初動でコナンの7割くらいの売上げを記録し、サンデーの看板の一つに
既にそれなりの有名作となり、アニメ化と大いに期待される
646 :2023/11/14(火) 12:35:48.98 ID:9++xllJS0
連載開始が2020年4月末でアウラ編通過が9月ぐらい。
タイトル回収話含めアウラ編で評価はあがったと思うけど、2巻がそれほど跳ねてないので売上的にはやっぱり2020年末の各種ランキングで上位に入ったのが起爆剤になったかな。書店でもランキング上位のポップつけて平置きされるようになったし。
3巻発売後ぐらいからは数ヶ月連続でサンデーの表紙にフリーレンが乗ってたりして小学館も大プッシュだった。
649 :2023/11/14(火) 12:43:08.04 ID:7gC8J7vn0
アウラ編は直接的な起爆剤では無いにしても跳ねる為の必要条件だったと思う
アンデラみたいに、このマンで1位とっても全く売上げに繋がらない漫画もあるからな
639 :2023/11/14(火) 12:19:49.12 ID:vJT8BEO20
その魔法は誰かを傷つけるためでなく幸せにするため
そして一般攻撃魔法で劣等民族魔族を殲滅だ
641 :2023/11/14(火) 12:22:44.05 ID:uY3k8pn30
2コマ即矛盾落ちのパロディはやめろw
643 :2023/11/14(火) 12:30:22.99 ID:/x/fG1xr0
それをやると面倒なことが多いから魔族に置き換えてるんだろうね
どうしても人間同士ならいつかわかり合えるみたいな幻想持ってる人もいるから
671 :2023/11/14(火) 13:13:50.54 ID:beWyDxRA0
それならそれで魔族にすべておっかぶせればいいのに
人類どうしで争ってるとか政争し合ってるとか入れるからおかしくなって突っ込まれるんだよ
※↓ネタバレを含みます?
フリーレンが*れるなら魔王か人間だね(ニチャア) とか何の意味があんだよ、エルフと人間が戦争しあう伏線か?言わせたいだけだろ
七崩賢の魔法は人類には扱えまへんっていうのも、イメージで全て解決する世界観に反してるから意味不明だし
読者を騙そうとして書いてるにしても稚拙だから、結果から書いてるから粗が目立つって感想になる
673 :2023/11/14(火) 13:16:45.76 ID:gcHXyi9U0
687 :2023/11/14(火) 13:51:03.79 ID:DdOcgEo60
どこがおかしいんだよアホ
人間同士で争いが一切ないなんてほうがよっぽど稚拙だろボケが
647 :2023/11/14(火) 12:37:12.62 ID:z35bpMB30
648 :2023/11/14(火) 12:38:34.06 ID:ck4Xlgtkd
アウラ「くっころ」
665 :2023/11/14(火) 13:02:58.14 ID:K6dSGkfX0
強い意志で抵抗して首斬るアウラ様
650 :2023/11/14(火) 12:45:25.17 ID:7gC8J7vn0
例えば、今年のマンガ大賞受賞作とか全く単行本が売上げアップしてないからな
656 :2023/11/14(火) 12:53:09.11 ID:WVV2s1q10
マンガ大賞後のPOS見てこいよ
一気に1桁に全巻ランクインしてるわ
確かアマラン電子も受賞直後の更新で1位になってた
マンガ大賞取って知名度上がったから跳ねたという単純な話
664 :2023/11/14(火) 13:02:55.76 ID:7gC8J7vn0
話が通じない奴だなー
そんなのはわかってるよ
だけど、それはマンガ大賞のおかげだけでは無いって話をしてるわけで
662 :2023/11/14(火) 13:01:42.34 ID:9++xllJS0
そういう意味では、ネットの評判の方が影響してるかもね。
Amazonなんかだと、1巻に1万を超える評価がついてて、5点満点で平均4.85と今の人気マンガの中で一番評価高いのは間違いないと思う。
663 :2023/11/14(火) 13:01:58.48 ID:iNgmjFeg0
フリーレンなんて1話から話題になってたのに
667 :2023/11/14(火) 13:04:01.54 ID:7gC8J7vn0
アホだな
スレのログを全て読み直してから書き込みしてくれ
666 :2023/11/14(火) 13:03:16.10 ID:ulIdexL20
あとは緒方恵美さんもそんな感じのベテランたけど、声聴いてまず思い出す代表作がシンジくんだから少佐の田中さんに軍配が上がる
676 :2023/11/14(火) 13:25:13.26 ID:OA+ocn2W0
案外ゼーリエで出てくるかもしれんな。これで悠木碧とかなら笑ってしまうが。
678 :2023/11/14(火) 13:27:48.41 ID:+1w+blmEH
攻殻をレンタル開始日に借りに行ってた世代なので、知勇両面でフリーレンより強いことが伝わるけど、少佐を知らない世代でも強いって感じるのか知りたい。
696 :2023/11/14(火) 14:31:00.04 ID:vkBl4BPfa
完熟マンゴーの印象が強すぎて、、、
674 :2023/11/14(火) 13:22:38.89 ID:qD/PExw90
あと首無し鎧がつけてた赤いネックレスは領主息子だとして青いネックレスは誰だったんだろう
フリーレンが見知った鎧がいるとチラ見してたやつ
675 :2023/11/14(火) 13:24:32.48 ID:VEGyHu9a0
イヤリングは見比べると分かるけど
似てるだけで同一デザインではないね
684 :2023/11/14(火) 13:41:33.69 ID:qD/PExw90
ああ別ものなんだ
681 :2023/11/14(火) 13:33:09.66 ID:iNgmjFeg0
フリーレン「楽に*てあげるよ」
って
フリーレンはクヴァールのこと好きなの?
686 :2023/11/14(火) 13:50:46.57 ID:5lXIFJyv0
魔族が人間の心を理解できないように
エルフ(フリーレン)も人間の心を完全には理解できないから
最終的に弟子のフェルンとシュタルクに師匠のフリーレンが*れる王道endになる可能性あるからな
フリーレンが魔族の事がよくわかるのも「彼のものをよく知るは、また同胞」ってやつよ
689 :2023/11/14(火) 13:53:58.51 ID:gcHXyi9U0
そもそも、人間同士でも他人の心なんて理解できない部分の方が多いけどな
688 :2023/11/14(火) 13:52:39.14 ID:e45xik9N0
天秤が制限時の魔力と認識して
アウラが勝ってた?
それとも最後、魔力制限解除したのって
カッコつけたかっただけ?
692 :2023/11/14(火) 14:23:01.77 ID:KdD9elL/p
そりゃ制限したままならアウラが勝つだろ
それを防ぐために解放したんだから
695 :2023/11/14(火) 14:30:53.84 ID:W8b3xqvW0
さあ、演出だと思うけどどうだろうね
690 :2023/11/14(火) 13:56:37.25 ID:SPYIsm8P0
七*のアウラよりずっとね…
694 :2023/11/14(火) 14:29:25.67 ID:Mv8temYNd
アウラ、手術しろ
691 :2023/11/14(火) 14:15:22.47 ID:OA+ocn2W0
699 :2023/11/14(火) 14:34:00.09 ID:yyQi721h0
昔読んだマンガのこんな会話が頭に浮かんだ
フリーレン「ふっふっ、こう見えても私は1000歳以上なんですよ」
シュタルク「がーん、ババァ!」

