スポンサーリンク
本日の人気記事
ピックアップ記事
無職転生

【残念】『無職転生Ⅱ』ルーデウス、魔大陸での経験ぜんぜん生かせてないじゃん;;;;

 

無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 > 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (アニメ) 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』(むしょくてんせい いせかいいったらほんきだす)は、理不尽な孫の手によるライトノベル作品『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』を原作としたテレビアニメ。第1期は分割…
64キロバイト (6,673 語) – 2023年7月9日 (日) 23:01

(出典 livedoor.blogimg.jp)

 

何かあると引きずりまくりますからね;

 

700

>>663
ガチャピンかな

 

704

0話でひとつだけ気になった事

前期、貴族のあいさつは「おひけーなすって」だったのに
胸に手を当てるあいさつになってたのだが
あれは、監督が変わったから演出変えたんか?

 

706

>>704
ルーデウスのあれは単に不慣れなだけって解釈で見てたけどどうなのかな
エリスにダンスを申し込む貴族のガキの挨拶が同じなのかはわからないけどそっちは様になってたし

 

710

味方が*かもしれない状況で必死に戦ってる中で棒立ちはなぁ
ルーデウスって反省出来る主人公じゃなかったのか
魔大陸での経験ぜんぜん生かせてないやん

 

714

>>710
しょせん異世界転生チート主人公だからな
能力は異常値でもメンタルはナメクジ以下ってのがお約束よ

 

711

おにまいは安定の作画だったのに

 

713

>>711
おにまいは動画部分だけしかDRムービー社に下請けさせてなかったからね

 

716

0話も記憶喪失になってないなら
実際強いから、逃げ出してでも家族やルディ探しに行くやろ
と思った

 

717

>>716
そういう瞬間的な強さと
旅を続けるサバイバル能力とが別だろう

 

719

遠隔ヒールはともかく他は何させたかったかわからんてほどか?
地面に耳当てはなんか地面から音がする…泥の中(ルーデウスが作ったのとは別)に寝てた他の熊が出てきたって表現では
カウンターアローに助けられるシーンを入れたのはルーデウスが*でもいいや…て状態から再起てのを強調するためじゃないかね
小説だとこの頃のルーデウスの自暴自棄な心理描写がそこそこ描かれるが、アニメではああしたって事だろう

 

799

>>719
地面に耳付けて接近を探知したのに
仲間に警告を出す前に目視でクマが走ってくるのが見えるシーンになったから
地面に耳を付けた行動を描いたシーンが無駄になってて制作意図がわからん
と言う事だろう

原作小説でも地面の音を探知する場面があるのでそのままアニメにしたんだろうけど

おそらくだけど、絶好調のルーデウスならパーティに警告できてたはずで、
落ち込んでるルーデウスの行動はかなり危うい(魔大陸を走破したヒーローが取る行動ではなくなってる)という表現なのかな

 

720

ロキシーのパンツは取っておいて
エリスの髪は燃やすって

意味分からん

 

722

>>720
意味わからん理由がわからんな
ちょっと君にはこの作品は難しいかも

 

725

>>722
721の崇高なる書き込みの後でのしょうもない煽り
恥ずかしくないんか?

 

728

>>725
客観的に見てこの程度理解できない方が恥ずかしいぞ😇

 

724

>>720
原作は布を燃やしていたが
いずれにせよ気持ち悪い

 

730

いや、普通にロキシーもエリスもルーデウスの中では等しく尊敬してる人だろ
勝手に差をつけるとかその安易な思考の方が恥ずかしいわ
頭大丈夫か?w

 

731

>>730
何言ってんだこいつ😇

 

733

>>730
え?一期の内容覚えてないのか・・・?
ロキシーには魔法を教えてもらった以外に外に出る恐怖を取り払ってもらったんやぞ
ルディはロキシーから多大なものをもらっていて、それはどちらかと言えば教える側だったシルフィエリスとは大きく異なる

 

732

一話見たけど、一期で一番演出が良かった人が監督だから変わらず面白いけど作画は落ちまくってるな
まー最初から二期決まってないと売れっ子アニメーターを何年も拘束できるはずもなく現実的なレベルでは理想的な二期かな
チェンソーマンもこんな感じで売れっ子アニメーター拘束できずに二期決まらないんやろな

 

740

>>732
呪術二期後半の渋谷事変編では今井有文ほか有名アニメーターが参加するみたいだが
チェンソーはうるさい信者が多いから嫌がってんのかな?

 

736

内容をちゃんと覚えて無い人や理解せずに観ている人は結構多いんだな

 

737

>>736
だな
ほんと全く作品を理解してないアホばっか
736も含めてw

 

741

>>736
今の時代、そこまでがっつり内容を噛み砕きながらアニメ見る人は少ないと思う
毎期生み出されるアニメの量が半端ないからな
エヴァの頃とは違う

 

744

>>741
別に内容噛み砕かんでも普通に観てれば理解出来るだろうと思うが、今は倍速で観る奴もいるらしいし、無理も無いか
倍速で観て何が面白いのか分からんが

 

738

ロキシーとエリスが共に命の危機だったら
ルーデウスはロキシーを助けに行くのか?
そんなわけ無いだろ
けどお前らの理論だとそうなるよな?
理解が浅すぎて呆れる

 

742

>>738
いやこの時点のルーデウスはエリスには振られた、見捨てられたと思い込んでるって状態なんだが、お前は何を観てるんだ?1期の最終話観てないのか?

 

743

2クールで面白いて噂聞く学園編以降アニメ化できる?

 

747

>>743
もちろんそのつもりで作ってるだろうけど正直2期の出来次第だろうね
これからも製作委員会やってくれるだろう企業を納得させなきゃ作る金も用意できないし
結局金よ

 

753

>>747
そうでなく分割2クール尺あるけど今放送してる2期でアニメ化されるのか聞きたかった
3期の話ではないです

 

757

>>753
理解してなくてごめん
PV見る限り原作既読組がいう本当に面白くなる部分まではいかないと思う
後半一応盛り上がっていく展開になる部分まではやるだろうけど

 

754

中国の配信てその後bilibili以外で配信したとか、bilibiliも有料会員限定で復活したとか聞いたが
聞いただけだが

 

758

>>754
1期のときは香港だか台湾だかの系列サイトを経由して配信してたみたいな話は聞いたな

 

756

貫通式まで2クールも使うほど長いっけ?

 

761

>>756
1話見る限り
泥沼であと2話くらいやりそうやん

 

762

>>761
じっくりやっても貫通式ですっぽり2クールってことは無い気がするんだよなあ
もうちょい先で切りいいとこないかな
妹たち合流すんの貫通後からどんくらいだっけか

 

764

>>762
1期は2クールで書籍6巻消化した
あくまで目安だが、1クール書籍3巻ペース

 

766

>>756
最初の1クールという意味じゃないの

 

768

>>766
二期の前半1クールを今期ってことか
そんならしっくりくるわ

 

765

来週エリナリーゼが合流してヒトガミが登場してラノア行きを決意するんかな
1クール目ラストがギースからの電報が届くまでorパウロ達との再会までかは分からんが
フィッツ編は0話で序盤やったしルーデウス入学後に中盤やりつつサクっと終盤は1話で出来そう

 

770

>>765
いやもっと後やろ このまま書籍版のみ(漫画版は別枠)の冒険者編があと2~3回は続くはず
竜倒したりゾルダートニキ登場したりサラに勃たないから振られてゾルニキと娼館行ったら帰り道にサラに会いビンタとかあるからな
その話になるのは4話か5話くらいじゃね

 

772

>>770
スレタイ読んで冷水でも被って頭冷やしてこい

 

767

そういや中華締め出されたのなんでだっけ?

 

775

>>767
向こうのインフルエンサーに標的にされて通報祭りになってびびった運営が停止
その後怒った向こうのアニオタが逆に元凶になったインフルエンサーを通報しまくってびびった運営がそいつの垢をBANして損害賠償請求になったとか
900万人vs1500万人の通報合戦でアニオタ側の勝利
再配信とかその辺は知らんけど経緯的には復活してそう

 

773

でもこのスレ0話前から皆フイッツ君のことフイッツって呼んで無くね?

 

774

>>773
あのサングラスだし、クワトロ大尉のこと視聴者はみんなシャアって呼ぶみたいな

 

776

パンツで安心した

 

779

>>776
ルーデウスの独白とロキシー思い出す回想で感動的なシーンなのに、それパンツかよってね
しかし、あのパンツ、今やルーデウスの手元に残る唯一のロキシーの持ち物だからね
誕生日に貰った小さな杖はシルフィが、別れ際に貰ったペンダントはルイジェルドが持ってて、手作り魔神語辞典は消滅してる
あと、パンツはリーリャが大事に持っていてくれた物だし、その意味でも大切な物になってるわけだ
人のパンツで何やってんだよって話なんだが

 

777

なんか既視感ある展開と思ったらSAOでサチが*だ回に似てる
あっちはキリト以外全滅したけど、こっちは死人無し
立ち直り回とはいえ、戦闘中にあんな長い時間呆けてて死人が出なかったのはラッキーとしか言いようがないな

 

796

>>777
原作だと仲間が覚悟決めた様子を見て自暴自棄止めて介入からの仲間を危険に晒す事無く解決
というちゃんと様子見してて見*た魔大陸での反省生かしてるんだよね
アニメ版だと仲間が*ないギリギリライン見極めたっていう別の意味で反省生かしてる感じっぽいのがなんとも
あと、アニメ版ならまず助かったの握手の前に1発ぶん殴られるべきだったと思う
棒立ちって味方見捨ててるのと変わらないし

 

783

普通にやるとあんだけ詠唱連呼しないといけないこと考えると無詠唱って便利なんだな

 

784

>>783
まさか、後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を讃来歌(オラトリオ)なしで?

しかしまー現在ではほとんど使えるヒトがいない
ティモシーの先生は偶然だったのか

 

785

魔法=詠唱ってどこから出てきたんだろうな
有名なハリポタでさえ技名くらいで長い口上なんて述べてないような

 

791

>>785
ゲームが普及してからは魔法名だけで発動みたいなの増えたと思うけど、昔のヨーロッパの民謡とか伝承とか(中世とか近世頃から伝わっている話とかの類)読んだら、それなりに長い呪文を扱っているものがあるよ
最近の日本の作品だと、魔法使いの嫁とか、最果てのパラディンの呪文がそれに近い

 

788

BASTARDでも最強クラスの魔法使いだとしても詠唱が必須だったな
まぁ天使や悪魔が出てきてからは、上位の天使や悪魔にとって魔法なんて手足動かせば勝手に出るってレベルになったが

 

794

>>788
人間と天使悪魔で差があり過ぎてつまらなかったな
脇役出番なし

 

795

荻野真ってオカルト系の漫画史の結構大きいターニングポイントだと思うんだけど案外誰も読んでないっぽいね
青の祓魔師とかにも影響あると思うんだが
オープニングで孔雀の羽が舞う演出とかサタンの息子が主人公であること考えるともうそういう意味にしか感じない

 

798

>>795
パクり漫画家だし

 

ABOUT ME
晴さん(haresan)
アニメのまとめブログを運営しています。 男子2児の母、単身赴任で平日ワンオペ子育てと仕事のかたわら、本ブログを運営しています。 Twitterでフォローして頂けると喜びます♪
関連する記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です