![]() |
miletが語る、活動5年を経ても尽きないイマジネーション、エヴァン・コールからの刺激
(出典:Rolling Stone Japan) |
|
700 :2024/02/03(土) 08:57:33.56 ID:7Cyz1HzI0
ロリ
威厳がある存在
色んな想像は浮かびそうな存在でもあるんだよな
こういうタイプは「言葉の重み」を感じさせてくれる声優であれば結局大した問題は出ないだろう
702 :2024/02/03(土) 08:58:09.33 ID:SRIrLs5l0
アニメでは魔法名のままだから難しいな
竜巻魔法から風を火に変える魔法のコンボも漫画での知識があったから凄いと思ったが、ヴァルドゴーゼからのダオスドルグなんてアニメ所見の人には意味が解らなかっただろうな
707 :2024/02/03(土) 09:01:21.23 ID:QObONNRw0
ネトフリで中文字幕つけたら好きなだけ漢字を見ることができる
704 :2024/02/03(土) 08:59:19.07 ID:jAe0mgpUd
体内の水はイメージできないから操れない←精神力?
なんか矛盾を感じなくもない
715 :2024/02/03(土) 09:05:17.73 ID:7Cyz1HzI0
フリーレンが水を操る魔法を使えたら体内の水を操れる様になっていたかもな
人間戦において即死チートみたいなアニメになっていた可能性
フリーレンという作品は年月をかけて魔法を解読するというのも意識してる(ゾルトラークの話をでも分かるが)
705 :2024/02/03(土) 08:59:37.69 ID:O9/8gUL+a
想像も出来なかった芝居をするからみゆきちはすごいんだけど
709 :2024/02/03(土) 09:01:30.05 ID:GxeaPbQJ0
想像できないわけがないだろ、てか原作読んでるときからみゆきちの声してただろ
アニメではそれ系の声優連れてくると思ってた
714 :2024/02/03(土) 09:03:16.47 ID:O9/8gUL+a
いや、みゆきちは想像を超えて来るね
708 :2024/02/03(土) 09:01:26.30 ID:s1pniMa0d
血液を操作できれば人体を内部から破壊することも可能
北斗神拳級のグロ描写になるけど
711 :2024/02/03(土) 09:02:34.17 ID:QObONNRw0
杉田玄白先生に人体の仕組みを教えてもらうところから
731 :2024/02/03(土) 09:13:17.40 ID:cYomTEld0
あのおっさんが言ってたように体内の水分比率を完璧に理解してそれを取り出して操作するイメージが出来た上で、大量の魔力に守られた魔法使い相手にそれが出来るようになれば可能だろうけど
そんなことするくらいなら最初から水の重さで殴った方が早いだろう
741 :2024/02/03(土) 09:17:28.74 ID:lQfnWDo70
フリーレンの魔法のトランクには大量のものが入るみたいだけどああいう魔法の収納に
水をたっぷりいれていざといときはドバーって出せばいいと思う
712 :2024/02/03(土) 09:02:35.67 ID:tJCt95hM0
魔法を見つける喜び、プラモを組み立てる喜び
プラモを組み立てたいという野心と欲望があるわけよ
魔法探しが好きだからって野心ないですは笑うわw
723 :2024/02/03(土) 09:09:19.71 ID:+I5joPk5d
魔法は、その一つ一つが完成されともんでしょ
プラモのパーツと同じとか頭に砂利でも詰まってんの?
733 :2024/02/03(土) 09:14:15.64 ID:tJCt95hM0
頭悪いなおまえ
プラモのたとえ話をまんま魔法と比較してどうする
結果は同じでも行程を楽しむタイプと直に欲しがるタイプがいて
それは楽しみ方の違いであって野心とか関係ないってこと
738 :2024/02/03(土) 09:16:06.09 ID:+I5joPk5d
>あるわけよ
とか、ドヤレスしてるけど、1ミクロンも例えになってねえって話だよ
例えなんだろ?
716 :2024/02/03(土) 09:05:50.63 ID:7xG/c/Wb0
隙がないより隙がある人間の方が好かれるからね
世界観が緻密で隙がなく考察のしようがない漫画より
考察ができる漫画の方が好まれるのは必然
722 :2024/02/03(土) 09:09:11.97 ID:tJCt95hM0
>世界観が緻密で隙がなく考察のしようがない漫画
こんな漫画はありえんのよ
緻密な漫画ってのは必ず解釈の余地、考察の予知がある
そういう漫画は伏線回収も緻密だったりする
フリーレンは作者自体が設定にいい加減なんで
解釈でも考察でもなく妄想補完w
726 :2024/02/03(土) 09:11:25.12 ID:7Cyz1HzI0
実際妄想補完ばかりなんだけどな少年マンガの世界なんてさ
それを楽しめよ
「少年」マンガなんだからな
737 :2024/02/03(土) 09:15:48.15 ID:tJCt95hM0
度合ってもんがあるからな
こんなに理屈っぽいアニメなのに設定ガバガバなアニメは珍しいわw
750 :2024/02/03(土) 09:22:59.70 ID:7Cyz1HzI0
最初の頃に比べたら大分少年マンガを意識して作ってるからだろうな
試験編なんて色々な魔法(能力)が出てくる時点で繊密さを維持するのは難しくなってくる
あれはあれ これはこれで考えた方が作品を楽しめるんよ
718 :2024/02/03(土) 09:06:11.64 ID:XsHsOkXkM
あんた復讐のための戦う魔法しか教えなかったって
晩年いっとったやん
ゼーリエに言われて方針変えたんか
724 :2024/02/03(土) 09:10:46.14 ID:tJCt95hM0
設定がいい加減だからその場限りのセリフを言わせて
整合性が取れなくなって妄想補完マニアが修正するw
728 :2024/02/03(土) 09:11:53.57 ID:SrYZPChX0
花を出す魔法ちゃんと教えてるよ
732 :2024/02/03(土) 09:14:07.01 ID:gZGB+jwT0
フェルンとは、同世代っぽいけど正確合わなさそう
734 :2024/02/03(土) 09:14:33.57 ID:WF1EjwBu0
こっちの方が伊瀬さんぽいキャラだなw
736 :2024/02/03(土) 09:15:25.34 ID:SrYZPChX0
原作で金髪イメージだったけどデンケンに髪色近くて孫感増してる
777 :2024/02/03(土) 09:39:44.91 ID:78juLcfc0
肩出しはデコルテというからオタクはちゃんと覚えておけよ(私は別の漫画で知った…)
793 :2024/02/03(土) 09:51:27.34 ID:2HmCwY4G0
ラオフェンってやっぱ中国系なのか
老芬?
735 :2024/02/03(土) 09:14:48.64 ID:fgF0s6EI0
成長中の天才と最高の秀才
787 :2024/02/03(土) 09:48:24.84 ID:QIHRyN820
どっちも胸の成長が止まってるし
フランメとの対比に意識が奪われた俺
743 :2024/02/03(土) 09:17:42.74 ID:7Cyz1HzI0
784 :2024/02/03(土) 09:46:05.74 ID:QIHRyN820
外科医エリーゼもやばかったな
あの事故で旅客機側に多数死人が出てたら放送打ち切りになってたかも
746 :2024/02/03(土) 09:20:25.92 ID:78juLcfc0
買う事で満足しちゃう奴や
749 :2024/02/03(土) 09:22:44.85 ID:WF1EjwBu0
違うだろ、偽の魔導書でさえ読むのも嫌いじゃないみたいだし
751 :2024/02/03(土) 09:24:44.32 ID:QObONNRw0
そんなの好んで読んでたら頭がグチャクチャになっておかしくなりそう
774 :2024/02/03(土) 09:37:16.84 ID:08R3iQ1Q0
でももっともらしくは書かれてるんだろうから、昔流行ったウルトラマン研究序説みたいに現実には役立たずなんだけど無駄な雑学知識は得られるという知識欲は満たしてくれるしろものなんじゃないかと思ってる
757 :2024/02/03(土) 09:27:34.76 ID:s1pniMa0d
759 :2024/02/03(土) 09:28:20.83 ID:onHHrbiF0
鳥モンスターに*れたっぽい
761 :2024/02/03(土) 09:29:07.27 ID:gwhQvgSW0
仲間のケツに止まったシュテイレ捕まえてた
765 :2024/02/03(土) 09:30:53.85 ID:AP2uXZZH0
あれそのまま飛んでたらケツ破壊されてたよなw
770 :2024/02/03(土) 09:34:03.61 ID:gwhQvgSW0
ドゥンスト「見て! お尻が真っ二つにぃいい!」
エーデル「最初からじゃろうが! 止めろ見せんでいい!」
758 :2024/02/03(土) 09:27:46.06 ID:7Cyz1HzI0
色々な魔法が増えてガキどもにエサを与えてウキウキで妄想してる時点で原作者や編集部の術中に嵌ってるんだよ
766 :2024/02/03(土) 09:31:01.37 ID:onHHrbiF0
ただそれは少年漫画的面白さだよ
ターちゃんやぬーべーがバトル漫画になったような違和感は
どうしてもある
762 :2024/02/03(土) 09:29:17.66 ID:7xG/c/Wb0
767 :2024/02/03(土) 09:31:36.28 ID:WF1EjwBu0
氷の娘はその辺の水使ってる感じだったよな
圧倒的質量にはなりそうもないけど
769 :2024/02/03(土) 09:34:00.55 ID:O9/8gUL+a
パニクって取り乱して意味も無い神経反射でやってるで合ってる?
780 :2024/02/03(土) 09:43:29.24 ID:AP2uXZZH0
基本はそう 水飲み張ってんのにって言う。
魔力に敏感とかの生態も知らんやつは知らんのだろう
778 :2024/02/03(土) 09:40:58.98 ID:PGrz3rFf0
ネタバレはよせ
785 :2024/02/03(土) 09:47:11.34 ID:s1pniMa0d
いや原作読んでない
デンケンは前も「一級魔法使いに意味は無い」と言ったのをフリーレンが同意してたこともあって、何かしら相い通ずるところがあるなぁ、て思った次第
783 :2024/02/03(土) 09:46:02.49 ID:mIR93y4t0
もしかして心がないとか
791 :2024/02/03(土) 09:50:09.63 ID:s1pniMa0d
後でフェルンに「あれ教えてくれ」と言ってたりして
795 :2024/02/03(土) 09:52:05.84 ID:gwhQvgSW0
フェルン「えっちな下心が透けて見える人には教えません」
796 :2024/02/03(土) 09:52:18.23 ID:Jeq3Vq520
フェルン「ラント様はムッツリスケベですね」
790 :2024/02/03(土) 09:49:56.27 ID:1SWpUmZ40
結構な無理ゲーじゃね?
798 :2024/02/03(土) 09:53:08.91 ID:XjMP9dFU0
エーレにカゴに入れてもらおう
799 :2024/02/03(土) 09:53:14.60 ID:KSkfQ4ZF0
籠に入れたら逃げられなくなるんでしょ










