|
300 :2023/11/29(水) 00:17:57.69 ID:L5YwIyI+0
腐るというのが悪い印象だということが理解できないという表現、
むしろ塵になって消える自分達とは違う種族への理解を示す表現、という声も見た気がするけど、
まあ、さすがに深読みというか、頑張ってフォローしてるだけだろうな
303 :2023/11/29(水) 00:28:56.78 ID:E6Ao4Rq90
元をどう訳せば「地面」「腐ってる」って単語が出てくるんだ?
309 :2023/11/29(水) 00:54:52.11 ID:Jf2y5RWCH
[ground][rotten]
323 :2023/11/29(水) 03:58:28.45 ID:NigRxpro0
醤油系はイタリア人の義兄がまったく受け付けなかった
331 :2023/11/29(水) 05:13:35.29 ID:dzP2/lZI0
古代ローマじゃ魚醤が一般的だったのに・・・
そいつは偽ローマ人だな
336 :2023/11/29(水) 06:44:45.78 ID:2PvCnOFt0
配管工の分際で
338 :2023/11/29(水) 06:55:53.44 ID:Ab9EHgWyd
341 :2023/11/29(水) 07:11:12.07 ID:OEjiaBlI0
断捨離してるから散らかってはいない
342 :2023/11/29(水) 07:13:51.46 ID:yH0sGWE+0
翻訳は外国語が得意な人がやるものだと誤解されているが本当は日本語を深く理解している人がやる仕事だ
だとさ
343 :2023/11/29(水) 07:16:19.99 ID:b29eYd0n0
どっちだよ
フリーレンを外国語にしてるやつは日本語が上手いってこと?
344 :2023/11/29(水) 07:17:25.40 ID:yH0sGWE+0
一般論
346 :2023/11/29(水) 07:19:11.77 ID:tkZdtlfId
日本語のニュアンスを知らなければ外国語に翻訳なんてできないでしょ
もっとわかりやすい例が専門用語の翻訳
日本人であっても明るくない専門分野の用語なんてわからないでしょ
それを翻訳するには二ヶ国語に加えて分野の知識も必要
345 :2023/11/29(水) 07:18:41.88 ID:2PvCnOFt0
349 :2023/11/29(水) 07:28:52.28 ID:yH0sGWE+0
ナッチは翻訳ウオッチャーという新しいヲタ趣味を切り開いた功労者だぞ
347 :2023/11/29(水) 07:20:37.95 ID:1e1+08uP0
No matter how many weapons you have, no matter how great your technology might be, the world cannot live without love.
どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんの可哀想なロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ
が 世界は愛なしでは生きられないのよに変わっとる・・・・一番の根底の自然回帰的な意味が全く無くなっとる・・・
両方の言語にホンマに精通してないと翻訳はまあ難しいわなー
352 :2023/11/29(水) 07:34:20.46 ID:yH0sGWE+0
C教保守的世界観には合致してる
364 :2023/11/29(水) 08:56:55.07 ID:GYdHk5FB0
そうか?
ラピュタが空中に浮いてることも含んでのセリフなのに、そこ無視して愛だろ愛!はちょっと
375 :2023/11/29(水) 09:58:45.11 ID:FrDQCNrur
C教の愛は人間の感情じゃなくて恩寵のこと
354 :2023/11/29(水) 07:37:27.99 ID:SfwGvFZad
356 :2023/11/29(水) 07:51:32.47 ID:BxZGDnVo0
フリーレン 「うん、そうだね亅
357 :2023/11/29(水) 07:54:08.21 ID:pfn8dmXld
やっぱり、おまえら魔族はバケモノだ
359 :2023/11/29(水) 08:19:54.75 ID:we+YP7Jb0
横浜線で通学してたワイがリアルで聞いたある日の乗客の会話。
客A「次は田町か」
客B「田町は東京だろ」
周囲「………」
365 :2023/11/29(水) 08:57:57.27 ID:GYdHk5FB0
町田は神奈川だからな
367 :2023/11/29(水) 09:12:48.21 ID:wy/aDPnl0
山梨の飛び地だと思ってた(´・ω・`)
368 :2023/11/29(水) 09:28:37.66 ID:oIg7m22s0
SNSとかつべで出てきてうざいんだが
ワイは初見で楽しみたいんや
放送後に発表しろ
370 :2023/11/29(水) 09:32:11.15 ID:M7NdHr8m0
??「わがままだなぁ・・・」
376 :2023/11/29(水) 09:59:09.55 ID:LSrVqihL0
じゃあ見なきゃいいだろアホ
369 :2023/11/29(水) 09:30:30.30 ID:Jjs4YM2Hd
「神奈川じゃない」
は二通りの意味がある
→神奈川である
→神奈川ではない
「ヒンメルはもういないじゃない」
これは一通りの意味しかない
→ヒンメルはもういない
373 :2023/11/29(水) 09:38:48.10 ID:aFnD9rFy0
ヒンメルは、もういないじゃない
→ヒンメルはいない
ヒンメルはもういない、じゃない
→ヒンメルはいないわけじゃない(いるかどうかも不明)
もしくは
→ヒンメルがいないかどうか、そんなことは関係ない
区切り方、イントネーション、前後の文脈によっては3つの意味にできるぞ
371 :2023/11/29(水) 09:33:49.09 ID:zwAoz5PLa
374 :2023/11/29(水) 09:44:19.87 ID:MeVKO2ij0
次に声優発表されるならマハトの前にゼーリエ、デンケン、他の一級試験参加者辺りか
372 :2023/11/29(水) 09:34:14.16 ID:e8MhQqU6d
「Right?」「Wrong」(ズドン)が「OK?」「OK!」(ズドン)になったりしてるんだからお互い様だ
377 :2023/11/29(水) 09:59:49.91 ID:1RY/n4iz0
それは日本語のせいじゃなくて戸田奈津子のせいだっつの
385 :2023/11/29(水) 12:21:27.28 ID:E6Ao4Rq90
あの撃たれた男、メイトリックスが協力了承したとして
その後どうするはずだったんだろ?
378 :2023/11/29(水) 10:00:04.04 ID:39ohVWmx0
ぐちゃぐちゃになったのを生で食っていたので
ワールシュタット(皆*の意)の戦い以降西洋に生の挽肉料理が伝わりそれがタルタルステーキと呼ばれたとか
高校の先生が言ってたけどあいつ嘘ばっか付きやがるからな
395 :2023/11/29(水) 14:17:57.92 ID:U7m46hic0
モンゴル人だと馬などのクズ肉を刻んで乾燥させて袋に入れて携帯食料にするのがあるね
寒くて乾燥しているステップの民だからこその文化
384 :2023/11/29(水) 12:19:18.12 ID:yJ6YGePY0
アウラ「ヒンメルはもう*でるじゃない」
この失言はADHDの特徴
392 :2023/11/29(水) 12:55:22.18 ID:OE+uGFgn0
「お母さん」の魔族が1番そういう要素含んでたね
母という概念はないけど人間が躊躇うから言葉にする
食べた娘の母親に殺気を向けられるから代わりに村長の娘差し出す
「その娘は村長の娘だ」→村長居ないじゃん

